February 24, 2013

『Ave Materia』release tour @ 松江canova

 島根へ飛んだ。川と大きな湖と気分屋の空、ジャパニーズな様式美、気さくな人達。大阪と京都を混ぜて冷まして雲で覆って、すごくマイルドにしたような街。(わかりづらい) とにかく素敵だった! 足立美術館、また何度だって来たい。

 旅先で観るライブは不思議だった。非日常に入り込む日常。いつの間にかピープルは日常に組み込まれてしまったんだろうか。とか考える。
 水の街松江とピープル、親和性高い。「ブリキの夜明け」今日はより特別に聞こえた。canovaは国道9号線を隔ててすぐに、波多野さん曰く「海がある!と思ったら湖だった。ふふ」という宍道湖と接する。昼間体に取り込んだ空気とよく馴染んだ。
 どんなに満たされてもほとんどが薄れてしまう中で、強烈に記憶に焼き付く演奏というのがある。その時の気分に合うとそうなる。運みたいなものだ。丈夫なリズム隊と、やわらかい照井さんのギターと、そこに乗る風のようなファルセットのスキャット。が、ふっと途切れて、ブーンというアンプの小さなノイズが満ちる。幸せだった。

 セトリ大枠は変えず、一部入れ替えていた。さらっと「She Hates December」が聴けて、島根ありがとう!!と思う。来て良かった。照明が夕暮れみたいで、リリイ・シュシュ「飛べない翼」とリンクしてしまったり、した。リリイが生まれたのも青猫が死んだのも、そういえば12月だ。
 「みんな春を売った」→「物質的胎児」→「ブリキの夜明け」→「八月」の流れ、鳥肌。春を売って胎児がつくられ、夜が明けたら息をしていることを告げられる。最初の二曲で既に持っていかれたのに、「ブリキの夜明け」は先述の通り特別だったし、畳み掛けるように「八月」が来た。
 「八月」の後も本編ずっと照井さんがいて、波多野さんとツインギター。高崎では途中抜けていたと思ったけれど、もう自分の記憶に自信がない。SHD間奏のギターソロは波多野さんがいつものように穏やかに弾いていて、いつものように寄せては返す波をぼんやり眺める気持ちになったのを覚えている。

 AMは途方もなく重たいアルバムだと、改めて思う。死に臨み、生を歩む。
 重たい原因の筆頭、個人的な超トラウマソング(笑)(開き直った)「みんな春を売った」は、AMに不可欠だと思うようになった。少し受け入れられるようになったんだろうか。ファイナルまでに向き合えるかな。今のところイントロが流れると体が固まる。鏡を見たメデューサのごとく。

 MCの話。ダイゴマンの“ばーちゃん”が島根の方で、自身も昔喘息だった頃に1年ほど滞在したらしく、「島根は無条件で好きだね!」と言っていた。松江を歩いていたら覚えている風景にも出会ったそうだ。思い入れのある、やさしい話し方だった。
 後は、波多野さんと福井さんが時間差でそれぞれ松江城に行っていたという話、ピープルらしいなあと思う。個々に独立していても芯が似ているような印象。

 ツアー全21公演中、6公演目の松江。まだ半分にも達していないのにこれだけ変化して、これから一体どうなってしまうのか。おそろしく楽しみだ。


■セットリスト
01. 時計回りの人々
02. 市場
03. 球体
04. 割礼
05. ダンス、ダンス、ダンス
06. みんな春を売った
07. 物質的胎児
08. ブリキの夜明け
09. 八月
10. 沈黙
11. はじまりの国
12. She Hates December
13. 序
14. 金曜日 / 集中治療室
15. ニムロッド
16. さようなら、こんにちは

EN.
01. スルツェイ
02. 市民
03. 完璧な庭
04. 旧市街

No comments

Post a Comment

© nmnmdr blog.
Maira Gall