June 30, 2015

AN INCIDENT AT A STREET CORNER Vol,26 @ カフェアリエ

 本日の会場は、外壁一面に蔦の這う古民家風の一軒家カフェ。入った1階の左手がキッチン、その上が演者控え室。右手は1階から2階まで吹き抜けになっていて本日はキャパ30人のライブスペースと化している。歌舞伎町と新大久保の狭間でひと息つけるこの空間、磯崎新設計だという。色々と昨今のお洒落カフェとは一線を画している。
 そんな場所で聴いてきた。コーヒー片手にのんびり、かと思いきや小キャパとノーマイクの緊張感も薄ら漂っていた。

■かとうみほ
 オープニングアクトとして演奏。他2人の間に立って連絡役をされた方だそう。
 ウクレレをぽろぽろと爪弾きながら歌う。ハワイアンとかリゾート風ではなく、深夜に隣のひとり暮らしの女の子の部屋から聴こえてくるような、ゆったりと密やかな演奏。盗み聞きみたいですみません、と言いたくなるくらいプライベートだった。やわらかい拍手に包まれて終演。

■山崎怠雅
 長髪に柘榴色のハットを被ったギタリスト、といえば1月に灰野さんの傍らで弾いていたその人だった。ソロの弾き語り、とても良かった。豊かなフレーズに満ちたギターは安心して聴いていられるし、声も詞も好きだった。迷いなく通るクリアな声が、解釈の余地を残した屈折気味の詞を真っ直ぐに導いていく。重力が四方八方に向いている道を歩いているのに、どう進めば良いかは明瞭に示されているような、不思議な感覚。この人にしかできない表現だった。そう思えるのは稀なことで嬉しい。黒髪ストレートの男性ミュージシャン一般への信頼度が更に高まった。

■波多野裕文
 柔らかい雨の日、サイドの髪の毛先が三日月みたいな弧を描いていた。
 この日の会場に馴染むバクダッドカフェの挿入歌に始まり、最近お馴染みのオリジナル曲達に加えてカバー数曲が光る全13曲。七尾さんやPeter Gabrielは原曲知らなかったけれど、とても良かった。前者は曲そのものが素晴らしく、後者は波多野さんの「この曲大好き」感が溢れ返っていて(曲からは反逆の色を強く感じたけれど)楽しかった。繊細な色で何重にも何重にも塗り重ねられたような七尾さんの景色から、マティスみたいな原色で世界を塗り潰される移り変わりも気まぐれなソロの面白さのひとつ。
 ソロオリジナルやピープルのセルフカバーは聴き慣れているものも多かったけれど、いつもと違った響きに耳を澄ませていた。吹き抜けの天井に、この日の夜に、雨に、飾りのない音が溶けていく。ギターを持ち上げるようにして弾いていて、なぜなのかと思っていたら、Tumblrで謎が解けた。《夜をかきわけて》で始まる昔作ったという曲、久しぶりに聴けて嬉しかった。Bird Hotel以前の匂いが確かにして、それが今目の前で息をしていることが、なぜだか堪らなく嬉しい。二度聴いただけなのに古い友人に会ったような気持ちになる。また会えるといい。
 アンコールは、ソロでは久しぶりの《新市街》。百人町によく似合う。いつか笑いながら諦めていたTu tulu tululu...のハミング、がんばって歌いきっていた。和やかに見守って終演。

 外に出ても夜の雨に先程までの音が溶けているような気がして、濡れてもいやな気はしなかった。重たい頭の奥で演奏を反芻しながら、音に包まれたまま家に着いて、余計な思考に邪魔をされないようにそのまま眠った。



01. Calling You (Jevetta Steeleカバー)
02. 《追放された王様》
03. ダンス、ダンス、ダンス
04. 気球
05. 旅行へ
06. Open (Rhyeカバー)
07. 線路沿い花吹雪(七尾旅人カバー)
08. Shock The Monkey (Peter Gabrielカバー)
09. 《夜はやさしい》
10. 風が吹いたら
11. 《夜をかきわけて》
12. ニムロッド

EN. 新市街

January 24, 2015

新春!!三つ巴ライブ2015〜アコースティックの夕べ〜 @ 新宿LOFT

 旧知の3組でリラックスした空間に、歌舞伎町の際どさとロフトのロックンロール感が適度な緊張を漂わせる。その奇妙な均衡が面白い。新春!!というタイトルだけがめでたい。

■成山内(sleepy.ab)
 久しぶり。まだ北海道に住んでいて、今週は東京に来ているらしかった。雪で搭乗が遅れ、搭乗後も除雪のため機内で1時間ほど待ったという話をされていて、申し訳ない気持ちになったりした。
 そんなバックグラウンドの刷り込みのせいだけではないと思うのだけど、彼らの演奏は冬の匂いがした。白と白藍、新雪と淡く晴れた空の色がずっと見えていた。ボーカルが冴えた冬の空気みたいに響く。同じ澄んだ声でも波多野さんのとはまた違う。そこに山内さんがギターやアンデスや名前の解らない楽器で色を重ねていく。曲名で覚えているのは「夢の花」「さかなになって」。最後は「ねむろ」という曲。ずっと冬の色でいっぱいだった。

■小林祐介(THE NOVEMBERS)
 こちらも久しぶり。かつて森の妖精のようだった人は、ゴールデンレトリバーみたいになっていた。ふわふわの金髪で大きな演奏をしていた。スケールの大きな。
 Misstopiaで懐かしくなったり(なんと5年前に発表された曲である)、ノーミスで進んだmeltのサンプリングに上達を見たり。人の親になったのだからそれはもう変わるだろうと思っていた程には変わらず、安定して良かった。それでも数年前のイメージとは少し変わっていた。どこへ向かうのか、今でも気になる人ではある。
 自分の出番について「ラスボスに挟まれているよう」だと言っていた。その笑い方が相変わらず好きだった。

■波多野裕文(People In The Box)
 旧知の2組との共演については「光栄です」とコメント。終始リラックスモードで楽しそう。歌も演奏も気の向くままにできているようで良かった。緊張し過ぎるのでもゆる過ぎるのでもない、今日くらいのテンションが彼の最大値を引き出せるように思う。時間に急かされていたようなのが少し惜しい。
 曲目は9日とほぼ同じ。最近一曲目の定番である《追放された王様》の時点で演奏する歓びが見える。歌いたくて堪らないような、エネルギーを秘めた感じ。長く続くアウトロのスキャットがうつくしかった。二曲目「旅行へ」は昨日できたという新曲。「できるところまでやります。できなかったら……丸坊主にします。アンコールで」と笑いを取りつつ始まった。ぼくは旅行へ出かけた、酷く暑い日だった、お腹は壊さなかった、みたいに短い描写が3拍子に乗って進んでいく小品。まぬけな顔で、まぬけな顔で、と何度も繰り返すサビ。サビ?というか短い描写の行き着く広場的なフレーズ。最後まで演奏しきって「坊主は免れた」と呟きつつ、旅行が好きだけど行くとまぬけな自分を客観視する、という話をしていた。それからまずいラーメン屋に行った話でもきっちりと笑いを取り、「ぼく今日何なんでしょうね」と自分も笑っていた。微熱のようなテンション。
 「砂漠」最後に付け足された詞の歌い方が9日と少し変わっていた。《見渡す限りに拡がる砂漠で》を何度か繰り返し、最後に《手に入れたのさ》で一突き。いいね。
 今日は特にピープル曲率が高く、どれもとても良かった。ツアー後の「風が吹いたら」沁み入る。皆で手拍子するのも良いけれど、ひとりで《みんなここへおいで》と歌う波多野さんを小さなハコで見守るのも良い。バンドよりも詞のひとつひとつが噛み含めるように歌われて、浸透していく感覚。《誰も嘘つきなんかじゃないよ》と《どんな美しいひともじぶんの嘘に気づいていない》のせめぎ合い、ひりひりする。前者が既に勝っているのだけど、続けて聴くと揺り戻される。
 アンコール、こちらもお馴染みになった《蛇口を捻って》。この曲も今までの色々な詞と繋がっている。今日は《あなたは誰にも愛されないから》という嘘をつく自分と言った先の相手と、双方への《ばーか》に聞こえて、それが急に腑に落ちた。しばらくそんな解釈で聴くかもしれない。

 新しい聴き方と、「歌舞伎町、久しぶりに来たらパンチのある街ですね。気を付けて帰ってください」との言葉に送られて地上へ出る。来る時には気付かなかった「I LOVE 歌舞伎町」という大きなピンクのネオンを光らせたビルが目に飛び込んで、歌舞伎町 WOULD LOVE YOU TOOだよ、と思った。

●1. 《追放された王様》 2. 旅行へ 3. 砂漠 4. Calling You (Jevetta Steeleカバー) 5. 風が吹いたら 6. ダンス、ダンス、ダンス 7. ニムロッド EN. 《蛇口を捻って》

© nmnmdr blog.
Maira Gall